北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

マラソン

 北近畿の代表的なスポーツイベントが3年ぶりに戻ってきた。11月23日にあった「福知山マラソン」。新型コロナウイルスの感染拡大によって2年連続で延期されていた「第30回」を、ようやく迎えた。私にとっては10回目の出走となる節目の大会だったが、「最短棄権」という不本意な自己記録で終わった▼「福知山マラソンを完走できる程度の体力を維持したい」という思いで2010年から出走を続けている。初挑戦の時は8㌔で棄権したが、その後は概ねゴールまで到達できるようになり、前回までは6大会連続の完走。中止となった20、21年大会を代替するオンラインイベントでも42㌔を走り抜いた▼今回はただ完走を目標とするのではなく「自己ベスト更新」を目指し、これまでにない頻度で走り込んだが、裏目に出た。4日前に肉離れをしてしまい、完走は絶望的になった▼「連続出走」の記録を途絶えさせたくなかったので、当日はゆっくりと数十㍍だけ走った。出走者は過去最少の2961人であったものの、久しぶりに会場の雰囲気を楽しめた。来年は万全の状態で臨みたい。〔樋口〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    ビッグボス

    2021年11月21日

     テレビや新聞紙上は久しぶりにプロ野球の話題でにぎわっている。脚光を浴びているのは「ビッグボス」こと日本ハム新庄剛志監督だ。皆が彼の一挙一動を見守って…

    MORE
  • NO IMAGE

    健康づくり

    2020年11月01日

     「フルマラソンを完走できる程度の体力を維持する」。私が健康面で掲げる目標だ。それを確認する機会となるのが、例年は23日に開かれる福知山マラソン。今年…

    MORE
  • NO IMAGE

    オンライン

    2020年12月16日

     2020年も残り1カ月を切った。新型コロナウイルスの感染が広がった今年は、企業や団体などで「従来通り」が通用しなくなり、注目されたのが「オンライン」…

    MORE
  • NO IMAGE

    コロナ禍の災害

    2020年07月11日

     九州地方などを襲った記録的な大雨は各地で河川の氾濫を引き起こし、多くの死傷者を出している。北近畿でも死者を出した2年前の7月豪雨は記憶に新しい。近年…

    MORE