北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

スピーチ

 ものを書くことを仕事としているせいか、口で何かを人に伝えるということが苦手だ。そんな私も過去に何度か人前でスピーチをしたことがあるが、早口になったり、伝えたいことを十分に伝えられなかったりと、いつも汗顔の至りとなる▼そんなスピーチの機会が先日、福知山市内であった。ある団体の例会に招かれて30分間、新聞業界や北近畿経済新聞のこと、企業におけるプレスリリースの重要性などについてお話しした。眼前にいらっしゃったのは地域でも特に活躍されている先輩方ばかりという、緊張することこの上ないシチュエーション▼結果はというと、事前にある程度の原稿を用意していたにもかかわらず、やはりこれまで通り早口になったり、意を尽くせなかったりして散々な出来だった。お聞きになられた方々には誠に申し訳なく、お耳汚しだったことと思う▼ただ、個人的にはこのお話をもらってから私自身や自社のこれまでを振り返り、今後の行く末を改めて考える良い機会にもなった。場を提供していただいたみなさんに感謝したい。ありがとうございました。〔四方〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    熱中症対策

    2025年06月21日

     まだ6月で梅雨入りしたばかりだというのに、各地で真夏日や猛暑日が続き、夏のような気候が続いている。こうなると心配になるのが熱中症。今年はこの熱中症に…

    MORE
  • NO IMAGE

    コロナ禍の災害

    2020年07月11日

     九州地方などを襲った記録的な大雨は各地で河川の氾濫を引き起こし、多くの死傷者を出している。北近畿でも死者を出した2年前の7月豪雨は記憶に新しい。近年…

    MORE
  • NO IMAGE

    大手

    2024年07月01日

     5~6月、私が住む舞鶴市内で全国展開する大手の飲食店、小売店の進出が相次いだ。回転ずしの「はま寿司」、ファストフードの「マクドナルド」、衣料雑貨の「…

    MORE
  • NO IMAGE

    オープンファクトリー

    2023年03月01日

     ものづくり企業が工場などの生産現場を一般公開したり、来場者にものづくりを体験してもらったりする「オープンファクトリー」が北近畿でも行われている。市民…

    MORE