北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

ふるさと納税

 ふるさと納税に関して、自治体の寄付獲得競争が激しさを増している。北近畿の自治体も相次いで2024年度の実績を発表しているが、魅力的な返礼品をPRして寄付を獲得し、過去最高を更新しているところが多い▼福知山市が発表した意識調査からも分かるように、自治体を応援するという本来の趣旨から外れ、物価高を背景とした節約目的でふるさと納税を利用する人が増えており、返礼品は食品や日用品の人気が高まっている▼総務省の発表によると、23年度の全国の自治体への寄付総額は約1兆1175億円で前年度と比べ1・2倍に伸びた。全国トップは宮崎県都城市で193億円、2位の北海道紋別市が192億円、3位は大阪府泉佐野市で175億円。14年度の寄付額が5億円だった都城市は「肉と焼酎のまち」をアピールし、わずか9年間で寄付額を38倍に伸ばした▼厳しい財政運営を強いられている地方の自治体にとって、ふるさと納税は新たな財源を確保するための有効な手段の一つ。本来の趣旨から外れるのは残念だが、結果的に地域が元気になるのならありがたい。〔岡田

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    無投票

    2023年04月11日

     統一地方選の道府県議選は9日に投開票が行われた。今回は定数を超える候補者がない無投票の選挙区が多いことが全国的な話題となったが、北近畿でも京都府議選…

    MORE
  • NO IMAGE

    魅力発信を

    2025年04月01日

     大阪市の夢洲を舞台にした大阪・関西万博の開幕まで2週間を切った。パビリオンの建設工事の遅れを始め、前売り券の販売不振や運営側の人手不足など様々な課題…

    MORE
  • NO IMAGE

    熱中症対策

    2025年06月21日

     まだ6月で梅雨入りしたばかりだというのに、各地で真夏日や猛暑日が続き、夏のような気候が続いている。こうなると心配になるのが熱中症。今年はこの熱中症に…

    MORE
  • NO IMAGE

    忘・新年会

    2020年12月01日

     とても悩ましい日々を送っている。自治会関連の忘・新年会の幹事を仰せつかっているからだ。悩んでいるのは店選びや予算ではなく、開催するかどうかだ▼忘・新…

    MORE