北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

NEWSKITAKINKI KEIZAI

織物に特殊な機能

府織金センター、スマートテキスタイル開発  空気の流れ検知、太陽光発電も

空気の流れ検知、太陽光発電―。織物産地の丹後で、特殊な機能を持つ2つの「スマートテキスタイル」が誕生した。いずれも300年の歴史を持つ丹後ちりめんの技術を活用したもので、開発したのは府織物・機械金属振興センター(京丹後市峰山町荒山)。伝統の織物を新たな分野で生かし、産地の活性化を図る。=詳細は11月21日号紙面、note

共有

タグ

関連記事

  • 京丹後で養蚕の再興を

    2024年10月21日

    ながすな繭が挑戦 絹織物産地の丹後で、国内で衰退する養蚕の再興を目指す企業がある。シルクから抽出・加工したシルク素材を製造販売する、なが…

    MORE
  • 仕事復帰めざす女性を応援

    2021年01月01日

    【特集】舞鶴にママコワーキングスペース 仕事を紹介、子連れで利用可能  妊娠や出産でやむなく職を退いた女性の中には、「仕事をしたいけれど…

    MORE
  • 若きリーダーに聞く

    2023年03月21日

    鴨田秋津・舞鶴市長にインタビュー 2月5日の市長選で現職ら3人を破って初当選した。3期12年続いた前市長による市政は終わり、その舵取りは…

    MORE
  • 蛇島を観光活用へ

    2023年11月01日

    国が初の現地調査 京都舞鶴 京都府の舞鶴湾に浮かぶ無人島で、旧海軍の遺構が残る「蛇島」の観光活用を探るため、国土交通省近畿運輸局はこのほ…

    MORE