北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

NEWSKITAKINKI KEIZAI

田園回帰

 2011年に発生した「東日本大震災」、20年から感染が拡大した「新型コロナウイルス」。この二つには共通点がある。都会で暮らしていた人が田舎に移住するきっかけになったことだ。実際、京丹後市や綾部市で移住者に取材しても、どちらかの影響で「今までの生活に疑問を持った」と口にする人が多い▼私がこれまでに取材したケースでは、移住者が観光やものづくりなどで地域に活力を生み出している。人口減少が加速する田舎でその存在感は大きく、最近では新型コロナによる「田園回帰」が地方創生の追い風になっているように感じる▼この流れが続いてほしいところだが、総務省の人口移動報告によると22年は東京都の転入超過が3年ぶりに拡大した。コロナ禍で落ち着いたかのように見えた一極集中が、コロナ前に戻った▼5月には新型コロナが季節性インフルエンザなどと同じ「5類」になる。アフターコロナの時代は間近になってきた。行動制限のない生活に戻るのはありがたいが、田園回帰の流れが消えてしまってはもったいない。今こそ、移住促進に注力すべきか。〔樋口〕

共有

タグ

関連記事

  • 桑でスキンケア商品

    2025年01月11日

    福知山のライフシア 公立大の学生と開発へ 福知山市の委託を受けて福知山公立大学が取り組む起業家人材育成プログラム「NEXT産業創造プログ…

    MORE
  • 朝食始めました

    2020年09月23日

    宮津・山一水産の飲食店 業態変え、新浜に移転開業  鮮魚仲買の㈱山一水産(本社・宮津市鶴賀、山添修社長)は1日、宮津市新浜のぴんと館1階…

    MORE
  • ワンちゃんも涼しく

    2023年06月21日

    丹波のオオツキが新商品 犬用ネッククーラー発売へ 作業服・作業用品の専門店「ワークショップオオツキ」を展開する㈱オオツキ(丹波市春日町新…

    MORE
  • 地域通貨で消費喚起

    2024年02月01日

    丹後で「Tango Pay」の運用開始 丹後で使える地域通貨アプリ「Tango Pay(たんごペイ)」の運用が1月15日から始まった。キ…

    MORE