北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

NEWSKITAKINKI KEIZAI

田園回帰

 2011年に発生した「東日本大震災」、20年から感染が拡大した「新型コロナウイルス」。この二つには共通点がある。都会で暮らしていた人が田舎に移住するきっかけになったことだ。実際、京丹後市や綾部市で移住者に取材しても、どちらかの影響で「今までの生活に疑問を持った」と口にする人が多い▼私がこれまでに取材したケースでは、移住者が観光やものづくりなどで地域に活力を生み出している。人口減少が加速する田舎でその存在感は大きく、最近では新型コロナによる「田園回帰」が地方創生の追い風になっているように感じる▼この流れが続いてほしいところだが、総務省の人口移動報告によると22年は東京都の転入超過が3年ぶりに拡大した。コロナ禍で落ち着いたかのように見えた一極集中が、コロナ前に戻った▼5月には新型コロナが季節性インフルエンザなどと同じ「5類」になる。アフターコロナの時代は間近になってきた。行動制限のない生活に戻るのはありがたいが、田園回帰の流れが消えてしまってはもったいない。今こそ、移住促進に注力すべきか。〔樋口〕

共有

タグ

関連記事

  • ゲルで癒やしの宿

    2021年04月21日

    丹波篠山「モンゴルの里」が刷新 モンゴルの移動式住居「ゲル」に宿泊できる全国的にも珍しい施設「モンゴルの里」(兵庫県丹波篠山市遠方)が改…

    MORE
  • 熟成鹿肉を都市部へ

    2025年05月01日

    新温泉の学校跡に加工施設 元協力隊員の新会社が開設 新温泉町石橋の旧奥八田小学校に4月20日、鹿肉加工施設「奥八田杜の鹿工房」がオープン…

    MORE
  • 低糖質の生クリーム

    2022年04月04日

    舞鶴にフルーツサンド専門店「wish」がオープン 色鮮やかなゴロッとした果物の断面がSNS映えすると話題のフルーツサンド専門店が舞鶴市浜…

    MORE
  • 舞鶴の食と芸術がコラボ

    2021年04月21日

    料理を陶芸家の器に ホテルベルマーレがランチで提供 京都府舞鶴市浜のホテルベルマーレは、地元の陶芸家、高井晴美さん(56)=舞鶴市成生=…

    MORE