雑記ノートBLOG まちの可能性 2022年11月11日 12、13の両日、小浜市で面白そうなイベントが開かれる。2面でも紹介している「御食国まち歩きマルシェ」。レトロな町屋建物などが残る重伝建「小浜西組」… MORE 外国人材 2022年11月01日 10月下旬の日曜。毎年、綾部市サッカー協会の一大行事がある。「市民サッカー大会」だ。出場する選手の年齢層は幅広く、女性や子どもが参加することもある。激… MORE 会話の配慮 2022年10月21日 文章を書く仕事のせいか、人と話すのが苦手だ。取材の際は話さなければ仕事にならないので、下手を承知で話している。相づちのバリエーションも貧弱で、毎回、… MORE クラフトビール 2022年10月01日 北近畿でもクラフトビールの製造が盛んになってきた。既に丹波篠山、豊岡、京丹後、宮津、福知山、美浜などにブルワリーがあり、更に与謝野では与謝野駅の近く… MORE ふるさと納税 2022年09月21日 ふるさと納税の市場が拡大している。総務省がまとめた調査結果によると2021年度の全国の寄付総額は過去最高となり、本日付の紙面に掲載した北近畿19市町の… MORE 壯心不已 2022年09月11日 「老驥伏攊 志在千里 烈士暮年 壯心不已」。三国志で有名な魏の始祖・曹操(155年~220年)が詠んだとされる詩。意訳すると、「駿馬は老いて馬屋につ… MORE 神鍋高原 2022年09月01日 豊岡市日高町の神鍋高原にスキーが取り入れられてから来年で100周年。1923年、当時の村長だった中島久太郎氏が神鍋山を踏査して斜面を活用したスキー場が… MORE ホテル 2022年08月21日 久しぶりにホテルでの食事を楽しんだ。感染予防対策をした広いラウンジで日没後すぐの東舞鶴湾を借景にジャズピアノの生演奏を聴きながら酒も楽しんだ。スープ… MORE 陸の孤島 2022年08月11日 本日付の紙面で、京丹後市が航空会社らと3者で取り組む地方創生プロジェクトを紹介した。その取材では、同市が時間距離で「東京から最も遠いまち」の一つであ… MORE 夏の日 2022年08月01日 夏休み真っ盛り。今年も暑い夏がやってきた。子どもたちにとって夏休みの思い出は格別のものがあり、コロナ禍の制約はあるにせよ、海へ山へと楽しい日々を過ご… MORE «...678910...»