北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

3年ぶり

 コロナ禍で長い間中止されていたイベントや行事などが次々と再開され、新聞やテレビでは「3年ぶり」の文字を頻繁に目にするようになった。実際、私も取材の際に「3年ぶりに開催」とか「3年ぶりに対面式で」といった話を聞くたびに、ようやく日常が戻りつつあることを実感している▼新型コロナウイルス感染拡大の影響で2020年、21年と中止されていた京都・八坂神社の祇園祭も3年ぶりに山鉾巡行が開催され、今月17日に前祭、24日に後祭が行われる予定という。特に今年は大火と大雨被害で1827年から巡行していない山鉾「鷹山」が約200年ぶりに復活することでも注目が集まっている▼私が祇園祭を見物に行ったのは、コロナ禍より数年も前。夏の暑さに耐えながら、「コンチキチン」の祇園囃子とともに河原町通りを巡行する数々の山鉾に魅了されたのを今でも覚えている▼今年は3年ぶりの再開に加え国の全国旅行支援もあり、多くの観光客が京都を訪れると予想される。そもそも祇園祭は疫病退散を祈願する祭り。今年こそは新型コロナの感染収束を願いたいものだ。〔岡田〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    大雪

    2022年02月11日

     雪が多い今冬。自然の恐ろしさを実感した。1月13日。この日は午前から京丹後市弥栄町の野間地域にある「京丹後森林公園スイス村」で、スキー場跡をスノーア…

    MORE
  • NO IMAGE

    特産品

    2021年11月01日

     10月の9日、16日、23日に丹波地域を訪れた。いずれも土曜日。10月の丹波は週末になると黒枝豆や丹波栗などブランド力の高い特産品を求めて多くの人が…

    MORE
  • NO IMAGE

    家飲み

    2021年07月01日

     本日付4面で㈱丹後王国ブルワリー(京丹後市)のクラフトビールの事業を紹介した。新型コロナウイルスの影響で飲食店向けの販売は低調に推移しているが、「家…

    MORE
  • NO IMAGE

    丹後ちりめん

    2020年11月11日

     「ガチャンガチャン」という機織り機の大きな音と潮の匂い。小学生まで、夏休みは母の実家がある旧丹後町で過ごした。今でも潮風を吸うと記憶が鮮明によみがえ…

    MORE