北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

百年産業

 新年最初の取材は商工会議所の新年互礼(賀詞交歓)会で、毎年の恒例となっている。私が担当する舞鶴商工会議所では昨年、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて中止されていたが、今年は乾杯や会食を省いて開催された▼いつもと様子が違うとはいえ、無事に開催されたことは喜ばしいこと。気分が晴れやかになり、同時に気が引き締まった▼舞鶴の造船所では昨年、造船技術の海外移行の影響を受け、造船部門が撤退した。壇上に立った舞鶴商議所の小西剛会頭は、コロナ対策に加えて造船撤退を新年の大きな課題ととらえ、100年先も地域経済と雇用を支える「次なる産業基盤(百年産業)」の構築に言及した▼地元で新しい海洋性のものづくり産業の確立に向け、夏ごろをめどに同商議所の提言をまとめるという。私は期待を抱いた▼舞鶴は日本海側の防衛の要。港は、膨らむグローバル経済を北近畿に取り込むゲートウェイでもある。そんなまちの基幹産業が沈みかけている今、舞鶴の事業者の声に国、府、そして近隣自治体の政財界も耳を傾け、手を取り合ってほしいと願う。〔岩本〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    タクシー

    2024年04月11日

     舞鶴の居酒屋で友人と過ごしていた時の話。ふと気づくと、周りにたくさんいたはずの客の姿がなく、我々だけに。まだ午後9時にもなっていないのにどういうこと…

    MORE
  • NO IMAGE

    大手

    2024年07月01日

     5~6月、私が住む舞鶴市内で全国展開する大手の飲食店、小売店の進出が相次いだ。回転ずしの「はま寿司」、ファストフードの「マクドナルド」、衣料雑貨の「…

    MORE
  • NO IMAGE

    給付金

    2020年08月01日

     「掲載されていた美術館に行った」「夏休みにあの博物館に出かけようかと思っている」―。うれしいことに7月21日付の弊紙を見た知り合いの読者からこのよう…

    MORE
  • NO IMAGE

    デジタル新聞

    2024年05月21日

     ゴールデンウイークは久しぶりに家族で遠出をした。10年ぶりの東京ディズニーランド。人が少なくアトラクションにもたくさん乗れて良い思い出になった▼園内…

    MORE