北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

登山

 新型コロナウイルスの5類移行後、富士山は登山者数が急増した。山頂付近では登山者による渋滞が発生し、「マナー違反」も増加している。一方、私がよく登る綾部市の藤山(通称・寺山)は、良くも悪くも平穏。自信を持って勧めることができる▼寺山の標高は201㍍。登山口は市街地の近くにあり、JR綾部駅からは徒歩10分ほどでたどり着く。気軽に登ることができ、山頂では由良川が流れる景色が一望できる。地元では身近な存在の山だ。毎年、福知山マラソンに出場する綾部市民の私は、トレーニングとして走って登っている▼登山中、朝でも夕方でも必ず登っている人を見かけるので、登山者数はそれなりに多いように感じる。先日、驚いたことがあった。山頂で話した男性は、北海道から訪れていた。「マナー違反」を見かけないので、登山者は地元住民だけだと思っていたが、地域外の人にとっても魅力的な山のようだ▼新型コロナが5類になっても、寺山の雰囲気は変わらない。富士山のような問題が起こっても困るが、「もっとにぎわってほしい」という思いもある。〔樋口〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    丹後の麺

    2025年01月21日

     うどん、そば、中華麺―。食材の豊富な丹後では、食品スーパーに並ぶ麺も地元産が多い。丹後では当たり前かもしれないが、綾部市で生まれ育った私にとっては考…

    MORE
  • NO IMAGE

    夜の客船

    2021年07月11日

     本来ならこの時期、舞鶴港はクルーズシーズン真っ盛りである。しかし昨年は新型コロナウイルスの感染拡大で客船の寄港回数がゼロに。そして今シーズンは飛鳥Ⅱ…

    MORE
  • NO IMAGE

    無投票

    2023年04月11日

     統一地方選の道府県議選は9日に投開票が行われた。今回は定数を超える候補者がない無投票の選挙区が多いことが全国的な話題となったが、北近畿でも京都府議選…

    MORE
  • NO IMAGE

    丹後ちりめん

    2020年11月11日

     「ガチャンガチャン」という機織り機の大きな音と潮の匂い。小学生まで、夏休みは母の実家がある旧丹後町で過ごした。今でも潮風を吸うと記憶が鮮明によみがえ…

    MORE