北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

由良川

 府北部を流れ、日本海に注ぐ由良川。綾部市で生まれ育った私にとっては小さい頃から身近な存在だった。大学を卒業した20年ほど前、Uターンして就職。同じように古里に戻ってきた友人がいた。「何をして遊ぶ?」。ホームセンターで買ったゴムボートでの由良川下りにはまった▼コースはJR山家駅のあたりから綾部大橋付近までの約5㌔。途中にはボートが転覆するような急流もあって楽しい。先日、取材したカヤック体験の事業者も同様のコースを採用していた。流れや水深、景色といった要素がカヤックなどのパドルスポーツに適しているということだった▼その事業者は由良川を目当てに綾部に移住してきた。それほど良い川ということなので、ほかにもアクティビティーが提供されていないか調べてみたが、なかった。府北部ではシーカヤックなど海のアクティビティーは広がっているのに…▼8日には観光産業に大きな打撃を与えた新型コロナウイルスが「5類」に変わり、旅行需要の回復が期待されている。綾部市民としては「海の京都」の「川」も楽しんでもらいたい。〔樋口〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    ふるさと納税

    2022年09月21日

    ふるさと納税の市場が拡大している。総務省がまとめた調査結果によると2021年度の全国の寄付総額は過去最高となり、本日付の紙面に掲載した北近畿19市町の…

    MORE
  • NO IMAGE

    北近畿経済新聞

    2025年09月11日

     SNSを活用した広報マーケティングが定着して久しい。飲食店などでは必須のスキルで、若者を中心に客は皆、インスタグラムなどで下調べをしてから店を選ぶ。…

    MORE
  • NO IMAGE

    艦これ

    2023年10月21日

    9月の終わり、京都府舞鶴市で人気オンラインゲーム「艦隊これくしょん(艦これ)」の公式コラボイベントが初開催され、驚くような人出だった▼市によると、前日…

    MORE
  • NO IMAGE

    マスク

    2020年09月23日

     新型コロナウイルスの感染拡大で必需品となったマスク。以前は開店前のドラッグストアに行列ができるほど品薄だったが、今では色々な素材のマスクが店頭に並ぶ…

    MORE