北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

ヴィーガン

 豊岡市竹野町の宿が、動物性の食品を食べないヴィーガンの外国人観光客の誘致に向けた取り組みを始めた。地域を挙げてヴィーガンを受け入れていこうという全国でも珍しい取り組みだ▼私はヴィーガンについて知識が乏しく、ベジタリアンとの違いも分からなかったが、ヴィーガンは肉や魚に加え卵や乳製品なども食べないのだという。ヴィーガンにはニンニクやタマネギなど五葷も食べないオリエンタルヴィーガンというスタイルもあり、日本の精進料理はこれに分類される▼先日、取材先でヴィーガン料理を試食させてもらった。基本的に野菜を使った色鮮やかな料理が中心だが、肉や魚に似せたフェイクミートやフェイクフィッシュを使った揚げ物などの料理もあり、実際に食べてみると、まるで本物の肉や魚のような味で非常においしかった▼訪日客は、同じグループでも通常の食事を求める人とヴィーガン料理を求める人が分かれることもあるという。宿にとって対応は大変かもしれないが、こうした課題をクリアし、ヴィーガンの先進地として竹野が注目されるのが楽しみだ。〔岡田〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    カスハラ

    2024年08月01日

     客が理不尽な要求をする「カスタマーハラスメント(カスハラ)」に対して、厚生労働省は企業に従業員の保護を義務化する方針を示した。以前は容認されていた面…

    MORE
  • NO IMAGE

    アーティスト

    2021年04月21日

     音楽やダンスなどの舞台芸術が好きで、少し前まではよくホールに足を運んでいた。しかし、コロナで全てが変わってしまった▼昨年は多くのホールや劇場が閉鎖さ…

    MORE
  • NO IMAGE

    熱中症対策

    2025年06月21日

     まだ6月で梅雨入りしたばかりだというのに、各地で真夏日や猛暑日が続き、夏のような気候が続いている。こうなると心配になるのが熱中症。今年はこの熱中症に…

    MORE
  • NO IMAGE

    秋の味覚

    2021年10月01日

     秋の代表的な味覚として庶民に親しまれてきたサンマ。漁獲量は2019年から激減し、価格は上昇している。水産庁の見通しによると今年も漁獲量は低水準で推移…

    MORE