北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

マスク

13日からマスクの着用が「個人の判断」にゆだねられる。新型コロナウイルス感染症(『コロナ2019』という名称に変わるらしい)が5類に移行される5月8日を待たず、マスク着用の判断だけが「引き下げられる」ということなのだが、なぜマスクに関してだけ先行して行うのか、今ひとつ釈然としない▼マスク生活は3年余りになり、取材先で何度かお出会いする人であっても素顔を見たことがない…という妙な状況が続いている。特に私はコロナ禍になってから兵庫県の南但馬と丹波に出向き始めたので、この間に出会った人は大半がそうだ▼実はマスクを着けるようになってから、ありがたいことが一つだけあった。恥ずかしながら人の顔と名前を覚えるのが苦手で、マスク生活が始まる前は、ばったり出会った人から親しげに話しかけられても誰なのか思い出せず往生したことが何度もある▼それが今はマスク社会なのでマスクのせいにできた。「マスクなので分からなかった」を入り口に、その人が誰か探りを入れることができたのだ。これから、この手は使えないなあ。〔四方〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    花火大会

    2023年06月21日

     物価高騰は夜空を彩る花火にも暗い影を落としている。今号5面に掲載した小浜市の花火大会では、物価高騰で花火代が例年の2割増となり大会規模の維持が困難と…

    MORE
  • NO IMAGE

    登山

    2023年09月01日

     新型コロナウイルスの5類移行後、富士山は登山者数が急増した。山頂付近では登山者による渋滞が発生し、「マナー違反」も増加している。一方、私がよく登る綾…

    MORE
  • NO IMAGE

    駅北の活性化

    2021年12月01日

     JR福知山駅北側の駅正面通商店街で、銀鈴ビルを複合商業施設にしようというプロジェクトが進行している。商店街のにぎわい創出の核店舗ともなり得るプロジェ…

    MORE
  • NO IMAGE

    サブスク

    2025年02月21日

    世はサブスク(サブスクリプション)全盛だ。定期的に定額の料金を支払うことでサービスを受けられるビジネスモデルの総称。今や世界中に多くのサブスクがあふれ…

    MORE