北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

スピーチ

 ものを書くことを仕事としているせいか、口で何かを人に伝えるということが苦手だ。そんな私も過去に何度か人前でスピーチをしたことがあるが、早口になったり、伝えたいことを十分に伝えられなかったりと、いつも汗顔の至りとなる▼そんなスピーチの機会が先日、福知山市内であった。ある団体の例会に招かれて30分間、新聞業界や北近畿経済新聞のこと、企業におけるプレスリリースの重要性などについてお話しした。眼前にいらっしゃったのは地域でも特に活躍されている先輩方ばかりという、緊張することこの上ないシチュエーション▼結果はというと、事前にある程度の原稿を用意していたにもかかわらず、やはりこれまで通り早口になったり、意を尽くせなかったりして散々な出来だった。お聞きになられた方々には誠に申し訳なく、お耳汚しだったことと思う▼ただ、個人的にはこのお話をもらってから私自身や自社のこれまでを振り返り、今後の行く末を改めて考える良い機会にもなった。場を提供していただいたみなさんに感謝したい。ありがとうございました。〔四方〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    丸一年

    2022年12月11日

    やっと一年か、もう一年か。北近畿経済新聞の記者として兵庫丹波、南但馬の4市を担当するようになって今月で丸一年となった。それまでは綾部市のあやべ市民新聞…

    MORE
  • NO IMAGE

    サブスク

    2025年02月21日

    世はサブスク(サブスクリプション)全盛だ。定期的に定額の料金を支払うことでサービスを受けられるビジネスモデルの総称。今や世界中に多くのサブスクがあふれ…

    MORE
  • NO IMAGE

    無投票

    2023年04月11日

     統一地方選の道府県議選は9日に投開票が行われた。今回は定数を超える候補者がない無投票の選挙区が多いことが全国的な話題となったが、北近畿でも京都府議選…

    MORE
  • NO IMAGE

    昭和100年

    2025年01月11日

     今年は「昭和100年」に当たるらしい。昭和レトロという言葉も一般化してきた。俳人・中村草田男が昭和6年に詠んだ「明治は遠くなりにけり」ではないが、「…

    MORE