北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

コラム

 北近畿経済新聞では毎号、様々な分野の専門家が執筆するコラムを掲載している。「お店・お宿の集客UP講座」では飲食店や宿泊施設のコンサルタントが集客方法を紹介。「1分間でわかる経営のツボ」では士業者らが労務や法務、税務、財務、金融などの情報を、「ビジネス羅針盤」でも公認会計士や弁護士が経営に役立つ情報を紹介している▼「実践ブランディングQ&A」ではブランディングの専門家が企業のファンづくりに関する経営者からの相談に応じ、「中小企業とSDGs」では企業のSDGsの取り組みについて、具体的な事例を交えて説明している▼5月からは府織物・機械金属振興センターが織物や機械金属の研究成果を紹介する「織金センターの研究室から」、今月1日には大江山特許商標事務所が知的財産権について語る「ステキ知的財産」もスタートした▼21日付からは豊岡の芸術文化観光専門職大学の福嶋幸太郎教授による中小企業経営者に向けたコラム「ふくたろうの経営学教室」も始まる。多彩な執筆陣による有益な情報を今後の企業経営に役立てていただきたい。〔岡田〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    海のまち

    2020年07月03日

     今年はどうやら、海水浴や打ち上げ花火、祭りといった夏の楽しみを味わう機会がなさそうだ▼北近畿でも多くの市町が海水浴場の開設を見合わせており、早々に花…

    MORE
  • NO IMAGE

    Wi―Fi

    2025年06月01日

     最近、自宅のWi―Fiルーターを買い替えた。ネットがつながったり、つながらなかったりという不安定な状態だったからだ。前に使っていた機種が作られたのは…

    MORE
  • NO IMAGE

    ドローン

    2023年05月22日

     先日から立て続けにドローンを活用した取り組みを取材した。1件はフードデリバリー、もう1件は稚鮎を食べるカワウの撃退だ。近年は北近畿でもドローン関連の…

    MORE
  • NO IMAGE

    健康づくり

    2020年11月01日

     「フルマラソンを完走できる程度の体力を維持する」。私が健康面で掲げる目標だ。それを確認する機会となるのが、例年は23日に開かれる福知山マラソン。今年…

    MORE