北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

エモい

 最初にこの言葉を聞いたのは、いつだっただろう。2016年に三省堂の「今年の新語」に選ばれているから、その辺りだったかもしれない。言葉の由来は諸説あるらしいが、「emotional(エモーショナル)=感情的な」から来ているというのが一般的らしい▼最近、20年ほど前に発売されたデジタルカメラ(コンパクトカメラ)が「エモい」という。ピントの甘さが「雰囲気のある写真が撮れる」と評価され、スマホでは味わえない「写真を撮るだけの機械」に特別を感じるというのだ。50代の私にはまったく理解できないが…▼1年ほど前からは中古の取引価格が高騰しているという。そういえば、ひと昔前に流行ったレンズ付きフィルムカメラやインスタントカメラも若者に人気のようで、本体やフィルムは量販店などでも品薄状態が続いている▼会社で初めてデジカメを導入したのは2000年だった。画質は今とは比べものにならないが、それまでの暗室での現像の手間を考えると素早い報道に大きな戦力になったのを覚えている。四半世紀で一回りしたということか。〔四方〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    変化

    2022年06月21日

     綾部市の花火大会「あやべ水無月まつり」が7月23日、3年ぶりに開催される予定だ。今年は新型コロナウイルスの感染拡大により中止されていたイベントや行事…

    MORE
  • NO IMAGE

    終活準備

    2024年11月21日

     私事で恐縮だが10月末に実父が亡くなった。享年83。亡くなったのが月曜未明だったこともあり、その週は通夜、葬儀・告別式、役所への手続きなどで仕事を休…

    MORE
  • NO IMAGE

    マラソン

    2022年12月01日

     北近畿の代表的なスポーツイベントが3年ぶりに戻ってきた。11月23日にあった「福知山マラソン」。新型コロナウイルスの感染拡大によって2年連続で延期さ…

    MORE
  • NO IMAGE

    戦闘なき世界

    2023年12月21日

     2023年の新語・流行語年間大賞は、38年ぶり2度目の日本一に輝いた阪神タイガースの今季のスローガン、優勝を指す「アレ(A.R.E.)」に決まった。…

    MORE