北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

雪予報

 寒さが厳しさを増すこの季節。北近畿で営業する観光事業者を悩ませるのは天気予報の雪マークだ。雪マークが出ると週末でもぱたっと客足が途絶えるという▼こうした事態に策を打つ店も多い。インスタグラムのストーリー機能などSNSをフル活用して「予報では雪でしたが快晴です」などとリアルタイムの天気の様子を投稿している。しかしテレビニュースの影響は大きく、効果は薄いようだ▼憤る観光事業者も少なくない。近年、メディアは「10年に1度の大雪」などと大きく報道、政府はテレビ画面を通じて「不要不急の外出を控えて」などと訴える。だが、そもそも首都圏に偏重しすぎており、関西や地方では肩透かしを喰らったことが何度あることか▼多発している大規模な自然災害が大げさとも感じられる報道や注意喚起の背景にあるのだろうが、観光事業者にとっては死活問題である。限定的で正確性を欠く予報はいかがなものか▼しかしながらズワイガニやブリ、フグなど北近畿のグルメ食材と雪化粧した自然は格別だ。雪に備え、特別な日を楽しむ余裕があってもいいのでは。〔岩本〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    カスハラ

    2024年08月01日

     客が理不尽な要求をする「カスタマーハラスメント(カスハラ)」に対して、厚生労働省は企業に従業員の保護を義務化する方針を示した。以前は容認されていた面…

    MORE
  • NO IMAGE

    クラフトビール

    2022年10月01日

     北近畿でもクラフトビールの製造が盛んになってきた。既に丹波篠山、豊岡、京丹後、宮津、福知山、美浜などにブルワリーがあり、更に与謝野では与謝野駅の近く…

    MORE
  • NO IMAGE

    マラソン

    2022年12月01日

     北近畿の代表的なスポーツイベントが3年ぶりに戻ってきた。11月23日にあった「福知山マラソン」。新型コロナウイルスの感染拡大によって2年連続で延期さ…

    MORE
  • NO IMAGE

    心に残る接客

    2020年11月21日

     普段からいろんな店で物を買ったり、飲食をするが、応対してくれる人の態度は様々。心のこもった応対してもらった時は、こちらまですがすがしい気持ちになれる…

    MORE