北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

若者

 「このまちにはなんにもない」。地元の若者からよく耳にする。ローカル紙の記者として胸が痛む言葉だ▼最近は毎日のように新しい店の取材に追われている。自社の従業員、そして古里を思って新たな挑戦をする若い事業者がどんなにたくさんいることか▼4月末には若手経営者でつくる実行委員会が舞鶴で過去に類を見ない音楽フェスを成功させた。観衆は1万5千人。「自分も音楽の道で成功して地元で凱旋ライブをしたい」。こう誓った若者も少なからずいただろう。これでも何もないまちか。若者に届いていないことに憤りを感じる▼また舞鶴では今年、41歳の前市議が市長選に出馬し、市政の刷新を求める若い層の支持を得て現職らを破った。ただ、保守が推していた現職を破ったことで強い向かい風もあると聞く▼「多数に追随するな。自分自身で決断せよ。そして人々をも納得させ、リードしていけ」。英国初の女性首相となったマーガレット・サッチャー氏の言葉だ。政党や会派などの理念を貫くのも政治家だが、自らも府民や市民に選ばれたことを忘れないでほしい。〔岩本〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    家族旅行村

    2021年03月01日

     宿泊などの機能を持つ宮津市の公共施設「世屋高原家族旅行村」(宮津市上世屋)が3月末で閉鎖される。入り込み客の減少や施設の老朽化などの問題があり、現在…

    MORE
  • NO IMAGE

    定員割れ

    2023年11月21日

     コロナ禍を経て、全国各地で開かれるマラソン大会の参加者が激減している。人気だった大会が定員割れを起こすほどで、福知山市で23日にある「福知山マラソン…

    MORE
  • NO IMAGE

    夏の日

    2022年08月01日

     夏休み真っ盛り。今年も暑い夏がやってきた。子どもたちにとって夏休みの思い出は格別のものがあり、コロナ禍の制約はあるにせよ、海へ山へと楽しい日々を過ご…

    MORE
  • NO IMAGE

    インボイス

    2023年10月01日

     インボイス(適格請求書)制度が1日からスタートした。わが社でも対応する請求書に変更するなどの対応は済ませたものの、果たしてこれで準備は完了したと言い…

    MORE