北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

綾部の山

 京都府綾部市の町並みを見下ろす藤山(標高201㍍)と四尾山(同287㍍)。JR綾部駅の南口から10分ほど歩けば、共通の登山口となる南ケ丘公園に着く。いずれも市街地から近く、ほどほどの標高で登りやすい。市民にとって身近な山であり、綾部のシンボルのような存在だ▼「寺山」の呼び名で知られる藤山は、綾部で最も多くの人が登る山だろう。綾部市民の私も年に数回は登っている。綾部高校の校歌の歌詞にも登場する四尾山は、藤山から足を延ばして手軽に縦走ができる。登山アプリのユーザーが公開する活動記録によると、市外から訪れる人も少なくないようだ▼新型コロナウイルスの感染拡大でアウトドアブームは加速している。多くの人が殺到したキャンプ場ではトイレに長蛇の列ができ、待ち時間が1時間以上になったケースもあるほどで、観光資源として「自然」が注目されている▼綾部市観光協会は市内の登山コースを集めたマップ「綾部トレイル」で藤山と四尾山も紹介している。暖かくなり出掛けやすい季節になった。2つの山を目当てに綾部を訪れてもらいたい。〔樋口〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    緊急時の備えを

    2022年01月21日

     今月に入り新型コロナウイルスのオミクロン株の感染が急激に拡大し、北近畿でも連日のように多くの感染者を出している。従来と比べ症状が比較的軽いと言われて…

    MORE
  • NO IMAGE

    ユーチューバー

    2020年10月11日

     テレビ番組でユーチューバーをよく見るようになった。低下する視聴率を上げるためだろうか。人気者にすがろうとする各局の苦肉の策のようにうつる。テレビ画面…

    MORE
  • NO IMAGE

    東京五輪

    2021年08月01日

     新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で1年遅れという異例の開催となった東京オリンピックは、真夏の日差しが照りつける中で熱戦が繰り広げられ、日本人選手…

    MORE
  • NO IMAGE

    新時代

    2023年04月01日

     2022年度の終わりは6年ぶりにワールド・ベースボール・クラシック(WBC)が開催され、侍ジャパンが球史に残る活躍をし、日本が野球一色に染まった。M…

    MORE