北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

家族旅行村

 宿泊などの機能を持つ宮津市の公共施設「世屋高原家族旅行村」(宮津市上世屋)が3月末で閉鎖される。入り込み客の減少や施設の老朽化などの問題があり、現在の形態では維持が困難になったという。個人的には自信を持って勧められる観光スポットであるだけに残念だ▼丹後天橋立大江山国定公園に指定された世屋高原にあり、ブナ林の自然や日本海の展望が楽しめる。2015年4月からは地元住民らでつくる世屋高原活用協議会が指定管理者となり、バギーや化石発掘、メープルシロップ作りなどの体験プログラムを提供。同協議会の西原重樹さん(45)は「全国から予約が入る体験もある」と手応えを感じていた▼新型コロナウイルスの感染拡大により、「密」を避けたアウトドアなどのレジャーの需要が高まっている。家族旅行村はこれからの時代に即した施設だったが、市の財政状況を考慮すると苦渋の判断を余儀なくされたのだろう▼4月以降の施設の在り方は、市や地元などが協議中で未定。魅力のある施設であるだけに、早期に営業が再開されることを願う。〔樋口〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    北近畿経済新聞

    2025年09月11日

     SNSを活用した広報マーケティングが定着して久しい。飲食店などでは必須のスキルで、若者を中心に客は皆、インスタグラムなどで下調べをしてから店を選ぶ。…

    MORE
  • NO IMAGE

    まちの可能性

    2022年11月11日

     12、13の両日、小浜市で面白そうなイベントが開かれる。2面でも紹介している「御食国まち歩きマルシェ」。レトロな町屋建物などが残る重伝建「小浜西組」…

    MORE
  • NO IMAGE

    中食

    2021年12月21日

     新型コロナウイルスの感染が広がってから外食の需要が縮小した一方、持ち帰りや宅配による「中食」の市場が拡大した。感染が急増した昨年の今ごろは、中止にな…

    MORE
  • NO IMAGE

    まちの進化

    2023年12月11日

     お弁当が買える店がない―。観光客のこんな声を受け、城崎温泉(豊岡市)におにぎり店がオープンした。取材の際、店内のイートインスペースでは観光客らが握り…

    MORE