北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

定員割れ

 コロナ禍を経て、全国各地で開かれるマラソン大会の参加者が激減している。人気だった大会が定員割れを起こすほどで、福知山市で23日にある「福知山マラソン」は参加者が集まらず、直前の17日までエントリーを受け付けた▼私は2010年以降、福知山マラソンが開催されれば出場しており、今年もエントリーを済ませた。毎回、目指すのは「完走」。低レベルかもしれないが、目標を持つことで健康づくりができており、福知山マラソンのおかげで健康診断の数値は良好だ▼市民ランナーにとって、大会は走るモチベーションになる。では、なぜ参加者が減ったのか。思い当たるのは、参加費の高騰だ。全国的に値上がりしており、今年の福知山マラソンで1万2千円。10年と比べると2倍超にまで増えた▼物価高などがあるので、値上げはやむを得ないのだろう。ただ正直なところ、「高い」という印象は持ってしまう。昨年の福知山マラソンは1万人の定員に対してエントリー数はわずか3553人。定員を縮小した今年も、状況は変わらない。大会の存続が難しくなってきている。〔樋口〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    赤れんが

    2023年02月21日

     最近、取材で膝を打つ思いをした。舞鶴市の舞鶴赤れんがパークに完成したシェアオフィスに入居したIT企業の社長の言葉だ▼東京都に本社を置く、その企業は西…

    MORE
  • NO IMAGE

    艦これ

    2023年10月21日

    9月の終わり、京都府舞鶴市で人気オンラインゲーム「艦隊これくしょん(艦これ)」の公式コラボイベントが初開催され、驚くような人出だった▼市によると、前日…

    MORE
  • NO IMAGE

    記事とは

    2025年06月11日

     広辞苑によると、「記事」とは「事実を書き記すこと。また(新聞や雑誌などに載る)その文章。記実」とある。最近、憂いを感じていることがあり調べた▼新聞社…

    MORE
  • NO IMAGE

    サブスク

    2025年02月21日

    世はサブスク(サブスクリプション)全盛だ。定期的に定額の料金を支払うことでサービスを受けられるビジネスモデルの総称。今や世界中に多くのサブスクがあふれ…

    MORE