北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

大河の再開

 8月30日、6月から放送を休止していたNHKの大河ドラマ「麒麟がくる」の放送が再開された。明智光秀の元を細川幽斎が訪ねる場面からで、光秀の次女である赤ん坊の玉(後のガラシャ)も登場した▼光秀が主人公の大河とあって福知山や舞鶴、京丹後などでは放送開始前から観光誘客に取り組み、地元活性化への期待は大きかった。しかし、ドラマは主要キャストの不祥事で放送開始が2週間遅れる多難の船出▼それでも放送前から、福知山城や光秀ミュージアムには多くの人が訪れ、大河効果が表れた。さあ、これからだという時にコロナ禍。国内には緊急事態宣言が出され、多くの人が外出を自粛。ドラマも放映がなくなり、声高な観光誘客も難しくなった▼何事も異例づくめの今年の大河だが、北近畿をPRするにはまたとない好機。例年のような効果は期待できないかもしれないが、放送終了まではまだまだ時間がある▼コロナ以前と同様とはいかないまでも、関連自治体や観光関連業者が一丸となれば、大河効果はまだまだ期待できる。秋の観光シーズンは始まったばかりだ。〔塩見〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    百年産業

    2022年01月11日

     新年最初の取材は商工会議所の新年互礼(賀詞交歓)会で、毎年の恒例となっている。私が担当する舞鶴商工会議所では昨年、新型コロナウイルスの感染拡大を受け…

    MORE
  • NO IMAGE

    スパイスカレー

    2024年02月21日

     冬の寒さが和らぎ、日が長くなってきた。春の訪れが感じられ、明るい気持ちになりそうだが、日本人にとっては一年の中で最も好き嫌いが分かれる時季ではないだ…

    MORE
  • NO IMAGE

    赤れんが

    2023年02月21日

     最近、取材で膝を打つ思いをした。舞鶴市の舞鶴赤れんがパークに完成したシェアオフィスに入居したIT企業の社長の言葉だ▼東京都に本社を置く、その企業は西…

    MORE
  • NO IMAGE

    BCP演習

    2024年11月11日

     毎年のように発生する大規模災害、世界中を巻き込んだ新型コロナウイルス感染拡大のような緊急事態が発生した際、企業はどう対応すべきなのか。先日、福知山で…

    MORE