北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

クラフトビール

満開を迎えた桜もあっという間に葉桜となり、初夏の陽気がただよい始めた。温暖化の影響か近年は春と秋の期間が短く、夏が長い。しかも最高気温が35度を超える猛暑日が頻発するようになっては、もはや憂鬱でしかないという人も多いのではないか▼そんな暑さを吹き飛ばす大人の楽しみの一つがビール。近年のクラフトビールブームに乗って北近畿でも多くのブルワリー(醸造所)が誕生し、個性的なビールが楽しめるようになった▼日本のクラフトビールの歴史は浅く、1994年の酒税法改正でビールの年間最低製造量が大幅に引き下げられ、小規模のブルワリーが急増した。大手ビールメーカーが価格の安い発泡酒を市場に投入したことで一時はクラフトビールが下火になったが、日本のクラフトビールが海外で高く評価されるようになり、再びブームが起きているのだという▼最近では与謝野町で地元産ホップを使ったクラフトビールが完成したし、今後も北近畿で新しいブルワリーが誕生する話がある。いろんなブルワリーを訪ねて個性豊かなクラフトビールを楽しむのも悪くない。〔岡田〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    年末年始

    2021年01月21日

     本日付5面に掲載の年末年始の鉄道と道路の利用状況は、前年を大きく下回り例年にない落ち込みとなった。やはり新型コロナウイルスの影響は大きく、多くの人が…

    MORE
  • NO IMAGE

    代配

    2024年09月01日

     お盆期間中、僚紙「あやべ市民新聞」の配達を手伝った。通常の配達員さんが病気や冠婚葬祭などで都合が悪く配達できない時に、代わりに社員らで新聞を配ること…

    MORE
  • NO IMAGE

    新名所

    2024年08月11日

     舞鶴市の観光施設、舞鶴赤れんがパーク(北吸)の話題が尽きない。現在、本格的なお化け屋敷(18日まで)がオープンしており、家族連れのほか、盆には帰省し…

    MORE
  • NO IMAGE

    マラソン

    2022年12月01日

     北近畿の代表的なスポーツイベントが3年ぶりに戻ってきた。11月23日にあった「福知山マラソン」。新型コロナウイルスの感染拡大によって2年連続で延期さ…

    MORE