北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

オーバーツーリズム

 インバウンドの急増で、日本の歓楽街や観光地がにぎわいを見せている。私が取材を受け持つ伊根町でも観光客が過去最高の年40万人を超えたという。舟屋が並ぶ伊根浦の道路、案内所などは外国人らで溢れ、見たことがない光景が広がっている▼一方で、「オーバーツーリズム」の問題も。宮津と伊根を結ぶ丹後海陸交通㈱(丹海)の路線バス「伊根線」が混雑し、住民にも影響が出始めている。伊根線は北部医療センターなどを経由し、通院する高齢者らがバスに乗れないこともあるなど地域住民の生活にも支障が出ている▼そこで昨秋、海の京都DMOと丹海は宮津―伊根間を海路で結ぶ期間限定の遊覧船を試験導入した。月を追うごとに乗船者が増え、今年も続けて運航することを検討しているという▼天橋立航路の遊覧船を活用した船便の所要時間は約1時間。取材を進めると、この時間を無駄にせず、アクティビティー化することが本格導入の鍵になると感じた。ドル箱の航路になる可能性も少なからず秘めている。今年も運航が実現すればまずは乗船して体感し、策を練ってみたい。〔岩本〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    オンライン

    2020年12月16日

     2020年も残り1カ月を切った。新型コロナウイルスの感染が広がった今年は、企業や団体などで「従来通り」が通用しなくなり、注目されたのが「オンライン」…

    MORE
  • NO IMAGE

    熱中症対策

    2025年06月21日

     まだ6月で梅雨入りしたばかりだというのに、各地で真夏日や猛暑日が続き、夏のような気候が続いている。こうなると心配になるのが熱中症。今年はこの熱中症に…

    MORE
  • NO IMAGE

    ふるさと納税

    2025年05月11日

     ふるさと納税に関して、自治体の寄付獲得競争が激しさを増している。北近畿の自治体も相次いで2024年度の実績を発表しているが、魅力的な返礼品をPRして…

    MORE
  • NO IMAGE

    コロナ禍の災害

    2020年07月11日

     九州地方などを襲った記録的な大雨は各地で河川の氾濫を引き起こし、多くの死傷者を出している。北近畿でも死者を出した2年前の7月豪雨は記憶に新しい。近年…

    MORE