北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

NEWSKITAKINKI KEIZAI

新連載【わかりやすいDX入門】

そもそも、「DX」って? ITで厳しい時代を乗り越える

少子高齢化が進む地方の中小企業は人材不足が深刻化しており、ITなどデジタル技術を活用した業務効率化は今後ますます重要になってきます。新企画「わかりやすいDX入門」では、IT人材がいないためDXの導入が進まない中小企業の事業継続・発展のため、ITコーディネーター、IT導入診断士の原田正大さんに身近なところからIT化を進められるような参考事例を紹介してもらいます。=全文は4月11号紙面で

共有

タグ

関連記事

  • アクリル板で自社グッズを

    2023年08月21日

    舞鶴のVONTEN 回収してキーホルダーやLED看板などに再生 要らなくなったアクリル板で自社グッズを作りませんか―。舞鶴市北吸のデザイ…

    MORE
  • 豊劇が営業再開

    2023年03月01日

    3月25日から 運営資金集まり再出発 昨年9月から休館していた豊岡市元町の映画館「豊岡劇場」(豊劇)が、3月25日から本格営業を再開する…

    MORE
  • 但馬の鉱山を世界遺産に

    2024年03月11日

    生野銀山や神子畑、明延など 実現する会が本格始動 養父市から姫路市までの兵庫県内3市3町に点在する「但馬の鉱山群と関連史跡」について、ユ…

    MORE
  • エネルギーの地産地消へ

    2021年01月01日

    【特集】福知山の地域新電力会社 府北部エリアに事業本格化  府北部を主なエリアにエネルギーの地産地消を進めようという地域新電力会社、たん…

    MORE