北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

NEWSKITAKINKI KEIZAI

段ボールで災害用トイレ

避難所での活用に 豊岡の3事業者が手すり付きなど2種類開発

1925(大正14)年に発生した北但大震災から今年で100年を迎える豊岡市で、地元の3事業者が連携し災害用段ボールトイレの開発を進めている。高齢者や障害者でも使いやすい手すり付きもあり、防臭トイレ袋を付属するなど衛生面に配慮した商品として避難所などでの活用を想定。4月ごろの販売開始を予定し、防災備蓄用として自治体や企業などへの販売を目指している。=全文は2月1日号紙面、もしくはnote

共有

タグ

関連記事

  • 舞鶴にコストコ再販店

    2024年11月11日

    商店街に「舞トコ」が開業 地域初のサービスで活性化 舞鶴市浜の商店街に、小分けされたコストコ商品が会費なしで購入できるコストコ再販店「舞…

    MORE
  • 14日の周年祭来場を

    2025年09月11日

    地域FM「805たんば」開局から10年 地域の支えで次の10年へ 兵庫丹波地域を主な放送エリアとしてNPO法人たんばコミュニティネットワ…

    MORE
  • サウナを気軽に

    2023年12月01日

    愛好家の需要獲得へ 豊岡の川中建築が専用ストーブ開発 豊岡市城崎町来日の川中建築は、木質ペレットを燃料にしたサウナストーブ「サナ炉」を開…

    MORE
  • 計7棟 舟屋の宿

    2023年03月11日

    伊根の油屋が全9室「雅 別邸」オープン ビジネスから富裕層まで対応 伊根湾に面した伊根町日出に1日、舟屋と母屋の計7棟を素泊まりの宿に改…

    MORE