北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

NEWSKITAKINKI KEIZAI

山陰近畿道が有料化

宮津―京丹後間で来年4月1日から 対応に苦慮する事業者も

来年4月1日から、現在は無料で通行できる山陰近畿自動車道の宮津天橋立インターチェンジ(IC、宮津市喜多)―京丹後大宮IC(京丹後市大宮町森本)間が有料化される。未開通区間の整備費用を確保するためで、地元では早期の全線開通が期待される一方、事業者からは影響を懸念する声も聞かれる。=全文は11月21日号紙面、もしくはnote

共有

タグ

関連記事

  • 金属で「一生もの」を

    2023年02月11日

    京丹後のタムラ アウトドアギア展開へ 金属部品メーカーの㈱タムラ(本社・京丹後市大宮町周枳、田村宣人社長)は、アウトドアブランドの新事業…

    MORE
  • 【特集】副業人材で活路

    2022年01月01日

    課題解決や新分野進出へ 企業が課題解決や新分野進出などを行う際、即戦力の人材として注目を集める「副業人材」。特に従業員数が少ない中小企業…

    MORE
  • 福知山産ビールを

    2021年05月21日

    井上の親会社 小学校跡で醸造所計画 福知山市篠尾新町3丁目の総合電気技術商社、井上㈱(井上大輔社長)を傘下に置く㈱WELLZ UNITE…

    MORE
  • そば職人を増やせ

    2022年01月21日

    豊岡のそば庄、出石初の育成施設を計画 関西随一のそば処として観光客に人気の豊岡市出石町で皿そば店を経営する㈲そば庄(本社・豊岡市出石町宵…

    MORE