北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

NEWSKITAKINKI KEIZAI

築230年の古民家を移築

おおい町で再生プロジェクト 今秋、商業施設に

おおい町佐分利で築230年の古民家を移築する再生プロジェクトが進んでいる。活用するのは同地区を治めていた石山城主・武藤上野介友益の家臣の家屋で、江戸時代の天明年間(1781~89年)に建てられたとされる。2世紀以上にわたって集落の趨勢を見守ってきた古民家が今秋、レストランなどを備えた複合商業施設に生まれ変わり、住民らは新たな地域活性化の拠点にと期待を膨らませている。=詳細は7月21日号紙面で

共有

タグ

関連記事

  • 兵庫丹波で国際映画祭

    2023年10月11日

    11月3日から2週間 国内外の12作品上映へ 兵庫県丹波市を再び映画の町に―。同市氷上町成松の映画館「ヱビスシネマ。」支配人で映画監督の…

    MORE
  • 抗菌のマスクケース

    2020年09月01日

    綾部のタマヤ ウィズコロナへ開発  紙加工品メーカーのタマヤ㈱(本社・綾部市青野町、熊内得二社長)はこのほど、抗菌ニス加工を施した紙製の…

    MORE
  • 西陣織の生産拠点誕生

    2024年10月01日

    京都のメーカーが京丹後に開設 織物作品の美術館も 国内最大の絹織物産地である丹後に、京都市西陣地区の織物「西陣織」の生産拠点が誕生した。…

    MORE
  • ふるさと納税、7市町で過去最高

    2022年09月21日

    寄付額トップは豊岡市 返礼品の鞄が人気 北近畿の19市町が2021年度に受け入れたふるさと納税による寄付の総額は、前年度比17・0%増の…

    MORE