北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

NEWSKITAKINKI KEIZAI

大型施設を木造で

福知山のHORI建築 「ATAハイブリッド構法」を採用 事業者向けの需要狙う

福知山市土の㈱HORI建築(堀昌彦社長)は今年から、住宅用の一般流通材を使って広い空間を造り出す「ATAハイブリッド構法」を採用し、工場や店舗、公共施設など大型施設の木造建築に力を入れる。鉄骨造や鉄筋コンクリート造の施設と比べ減価償却期間の短縮やコストダウンが図れるのを売りに、事業者向けの新たな需要獲得につなげる。=詳細は1月21日付紙面で

共有

タグ

関連記事

  • 丹波焼の里を未来へ

    2022年07月01日

    丹波篠山の「昇陽窯」 〝魅せる〟工房など新設 平安時代末期から約850年続く丹波焼の文化を未来へつなげたい―。丹波篠山市今田町下立杭にあ…

    MORE
  • 舞鶴・神崎にビーチハウス

    2023年07月11日

    宿とSUP体験施設が開業 砂浜と若狭湾が目の前に広がる舞鶴市東神崎に、宿とSUP(サップ)の体験施設「神崎ビーチハウス」が完成し1日、オ…

    MORE
  • カニで「こうら焼」

    2024年11月11日

    城崎温泉に路面店 旅館「季ト時」にオープン ㈱炭平旅館(本社・京丹後市丹後町間人、中江幹夫社長)は2日、豊岡市城崎町湯島で経営する旅館「…

    MORE
  • 山陰近畿道が有料化

    2024年11月21日

    宮津―京丹後間で来年4月1日から 対応に苦慮する事業者も 来年4月1日から、現在は無料で通行できる山陰近畿自動車道の宮津天橋立インターチ…

    MORE