北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

Wi―Fi

 最近、自宅のWi―Fiルーターを買い替えた。ネットがつながったり、つながらなかったりという不安定な状態だったからだ。前に使っていた機種が作られたのは十数年前。当時としては十分だった性能も、接続する端末数や通信するデータ量が増えた今となっては対応しきれなくなっていたのだろう▼それが「当たり前」の状態になっていたので、不便でありながらも古い機種を使い続けていた。ただ、中学生と小学生の子どもは毎日、タブレット端末で勉強をしている。不安定なWi―Fi環境のせいで学習意欲がそがれてはいけない。仕方なく最新のルーターを購入した▼ルーターの交換後、接続する端末はパスワードの再入力が必要だった。スマホやパソコン、ゲーム機、プリンター、エアコン―。思っていたよりも多く、わずらわしさはあったが、以前の状況がうそのように快適なWi―Fi環境が実現した▼ルーターは1万円台で購入した。得られた効果を考えると安く、もっと早く買い替えれば良かった。「当たり前」になっている不便でも、見直す必要があることを実感した。〔樋口〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    記事とは

    2025年06月11日

     広辞苑によると、「記事」とは「事実を書き記すこと。また(新聞や雑誌などに載る)その文章。記実」とある。最近、憂いを感じていることがあり調べた▼新聞社…

    MORE
  • NO IMAGE

    昭和100年

    2025年01月11日

     今年は「昭和100年」に当たるらしい。昭和レトロという言葉も一般化してきた。俳人・中村草田男が昭和6年に詠んだ「明治は遠くなりにけり」ではないが、「…

    MORE
  • NO IMAGE

    ヴィーガン

    2023年11月01日

     豊岡市竹野町の宿が、動物性の食品を食べないヴィーガンの外国人観光客の誘致に向けた取り組みを始めた。地域を挙げてヴィーガンを受け入れていこうという全国…

    MORE
  • NO IMAGE

    マラソン

    2022年12月01日

     北近畿の代表的なスポーツイベントが3年ぶりに戻ってきた。11月23日にあった「福知山マラソン」。新型コロナウイルスの感染拡大によって2年連続で延期さ…

    MORE