北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

Wi―Fi

 最近、自宅のWi―Fiルーターを買い替えた。ネットがつながったり、つながらなかったりという不安定な状態だったからだ。前に使っていた機種が作られたのは十数年前。当時としては十分だった性能も、接続する端末数や通信するデータ量が増えた今となっては対応しきれなくなっていたのだろう▼それが「当たり前」の状態になっていたので、不便でありながらも古い機種を使い続けていた。ただ、中学生と小学生の子どもは毎日、タブレット端末で勉強をしている。不安定なWi―Fi環境のせいで学習意欲がそがれてはいけない。仕方なく最新のルーターを購入した▼ルーターの交換後、接続する端末はパスワードの再入力が必要だった。スマホやパソコン、ゲーム機、プリンター、エアコン―。思っていたよりも多く、わずらわしさはあったが、以前の状況がうそのように快適なWi―Fi環境が実現した▼ルーターは1万円台で購入した。得られた効果を考えると安く、もっと早く買い替えれば良かった。「当たり前」になっている不便でも、見直す必要があることを実感した。〔樋口〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    登山

    2023年09月01日

     新型コロナウイルスの5類移行後、富士山は登山者数が急増した。山頂付近では登山者による渋滞が発生し、「マナー違反」も増加している。一方、私がよく登る綾…

    MORE
  • NO IMAGE

    無投票

    2023年04月11日

     統一地方選の道府県議選は9日に投開票が行われた。今回は定数を超える候補者がない無投票の選挙区が多いことが全国的な話題となったが、北近畿でも京都府議選…

    MORE
  • NO IMAGE

    若者の情報観

    2024年06月11日

     僚紙・あやべ市民新聞が5月から独自アンケートに基づく「若者の情報観」を計9回連載した。10代後半~30代の若者が現代の情報環境をどう捉えているか…

    MORE
  • NO IMAGE

    どうする

    2023年02月01日

     今年のNHK大河ドラマ「どうする家康」が始まっている。私はほぼ毎年、年間を通して大河ドラマを視聴しているので、今回も何の迷いもなく見始めた。舞台は人…

    MORE