北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

北近畿経済新聞

 SNSを活用した広報マーケティングが定着して久しい。飲食店などでは必須のスキルで、若者を中心に客は皆、インスタグラムなどで下調べをしてから店を選ぶ。手軽に最新の情報を入手でき、フォロワー数で店の評価もはかりやすいからだ。自前のホームページを持つ店が少なくなってきた▼弊紙も公式ホームページのほかインスタ、フェイスブック、Xに公式アカウントがある。新聞や理念を多くの人に知ってもらうためで投稿は多くない。読者の皆さんはご存じだと思うが無料で公開している記事は、ごく一部だ▼この夏、インスタでの閲覧数が急激に伸びフォロワーも増えた。そこで今月、購読料が2カ月間(6回発行分の約3千円)無料になる秋のキャンペーンを始めた。この機会に北近畿経済新聞を手にとって紙面の隅々まで読んでほしい▼地域の実情と課題を踏まえた新しいビジネスのアイデアがこれほど詰まった新聞は他にないと思う。それらのビジネスはこの北近畿での暮らしを豊かにするものだ。繰り返しになるが地域を思う多くの人に、この新聞を読んでほしい。〔岩本〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    熱中症対策

    2025年06月21日

     まだ6月で梅雨入りしたばかりだというのに、各地で真夏日や猛暑日が続き、夏のような気候が続いている。こうなると心配になるのが熱中症。今年はこの熱中症に…

    MORE
  • NO IMAGE

    スピーチ

    2023年11月11日

     ものを書くことを仕事としているせいか、口で何かを人に伝えるということが苦手だ。そんな私も過去に何度か人前でスピーチをしたことがあるが、早口になったり…

    MORE
  • NO IMAGE

    高温続き

    2024年11月01日

     30度近い気温もようやく下がり、過ごしやすくなった。カレンダーをみると冬の手前の11月。やはりこの気温の高さは異常だ▼気象庁によると、今夏の気温は全…

    MORE
  • NO IMAGE

    給付金

    2020年08月01日

     「掲載されていた美術館に行った」「夏休みにあの博物館に出かけようかと思っている」―。うれしいことに7月21日付の弊紙を見た知り合いの読者からこのよう…

    MORE