北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

レトルト

 京丹後市網野町網野の公益財団法人丹後地域地場産業振興センター(アミティ丹後)が丹後の地場産品をブランド認定する「Tango Good Goods」の事業で、レトルト食品が存在感を示している。特に優れた「優秀産品」には、2025年度は6点のうち2点が選ばれた▼24年度の優秀産品も5点のうち2点がレトルト食品。ところが23、22年度にさかのぼると、優秀産品にレトルト食品はない。最近になって丹後でレトルト食品の開発が活発化していることがうかがえる。背景にあるのが、京丹後市が22年12月に開設した施設だ▼同市網野町網野の「食品加工支援センター」。加工食品の製造設備を備え、開発から製造、販売までを一貫して支援する。小ロットに対応するため、小規模事業者でもレトルト食品を商品化しやすくなった▼同センターで誕生した商品は、これまでに本紙で紹介してきた。いずれも地元の海産物や農産物を活用している。常温で長期保存できるレトルト食品なら、こうした食材を全国、そして海外へと届けられる。販路拡大に大きな可能性がある。〔樋口〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    由良川

    2023年05月01日

     府北部を流れ、日本海に注ぐ由良川。綾部市で生まれ育った私にとっては小さい頃から身近な存在だった。大学を卒業した20年ほど前、Uターンして就職。同じよ…

    MORE
  • NO IMAGE

    適正な価格

    2024年09月11日

     「えっ、そんなに買っていないのに」。いつも仕事帰りに立ち寄る食品スーパーで、レジでの金額に驚くことが多くなった。買う商品は変わっていない。これまで通…

    MORE
  • NO IMAGE

    タイパ

    2023年04月21日

     タイムパフォーマンス、略して「タイパ」というらしい。日本語でいうと時間対効果。かけた時間に対してどれだけの効果があったか、どれだけ満足感を得られたか…

    MORE
  • NO IMAGE

    綾部の山

    2021年04月12日

     京都府綾部市の町並みを見下ろす藤山(標高201㍍)と四尾山(同287㍍)。JR綾部駅の南口から10分ほど歩けば、共通の登山口となる南ケ丘公園に着く。…

    MORE