北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

みこし担ぎ

 本日付の紙面で紹介したが、与謝野町観光協会が祭りの「みこし担ぎ」を商品化した。人口減少と高齢化が著しい北近畿において、担ぎ手の確保に苦慮する地域は少なくないはずだ。私が住む綾部市でも、祭りの話題になる度に声が上がる。「誰か担いでくれる人はおらんやろか?」▼祭りは地域で長年にわたり継承されてきた伝統文化。なくなってしまうのは、もったいない。ただ、綾部市の人口(3月1日現在の推計人口)は3万人を割り、着々と人は減っている。特に、みこしを担げるような若い年代の減少が顕著だ。このままでは担ぎ手がいなくなる▼与謝野町では地域外から担ぎ手の確保を図る。ボランティアを募集するのではなく、「商品」として販売するのが斬新な点だ。需要はあるのか。人によってそれぞれだろうが、私は地元でのみこし担ぎに楽しんで参加しているので、「金を払ってでも担ぎたい」という人はいるように思える▼実際、与謝野町観光協会には申し込みが寄せられているという。祭りを守るだけでなく、移住のきっかけにもなり得る。注目している。〔樋口〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    希望の象徴

    2021年02月01日

     2度目の緊急事態宣言の発出は北近畿の地域経済に暗い影を落としている。私が担当する宮津・天橋立の展望施設、飲食店、宿などは時短営業や休業に入っており、…

    MORE
  • NO IMAGE

    花火大会

    2023年06月21日

     物価高騰は夜空を彩る花火にも暗い影を落としている。今号5面に掲載した小浜市の花火大会では、物価高騰で花火代が例年の2割増となり大会規模の維持が困難と…

    MORE
  • NO IMAGE

    ブルーインパルス

    2023年12月01日

     宮津市で、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」を誘致する委員会が発足した=詳報は12月1号1面で。展示飛行を、来年に開催する市制施…

    MORE
  • NO IMAGE

    越えられない壁

    2023年09月11日

     越えられない試練はない。今夏のバスケットボールワールドカップで五輪出場を決めた日本代表が教えてくれた。格上の海外の強豪を相手に3勝2敗と勝ち越し、4…

    MORE