北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

忘・新年会

 とても悩ましい日々を送っている。自治会関連の忘・新年会の幹事を仰せつかっているからだ。悩んでいるのは店選びや予算ではなく、開催するかどうかだ▼忘・新年会とも恒例行事だが、だからと言って考えなしに開催するわけにもいかない。幹事は持ち回りで行っているが、よりにもよって開催するかどうかの判断が非常に難しい今年に役が回ってきたのだ▼コロナ禍がいったん落ち着いたかに思えたため、10月までは開催するつもりで準備も進めていた。ところが、最近になって感染が再拡大。3密回避に加えて、「マスク会食」や「5つの小」が呼びかけられている▼3密はある程度回避できても、「食事中、会話をする時はマスクを」「小声で会話を」「時間は小一時間以内で」は難しい要望だ。しかし、参加者には高齢者も多く、もしもこれらの呼びかけを無視して開いて感染者が出れば、周囲に迷惑をかけてしまう▼私と同じように忘・新年会の開催を悩んでおられる幹事さんも多いだろう。そして、中止の決断をする幹事さんが多いほど、感染は抑えられるが、地域経済は疲弊する。〔塩見〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    壯心不已

    2022年09月11日

     「老驥伏攊 志在千里 烈士暮年 壯心不已」。三国志で有名な魏の始祖・曹操(155年~220年)が詠んだとされる詩。意訳すると、「駿馬は老いて馬屋につ…

    MORE
  • NO IMAGE

    取材エリア

    2022年02月01日

     昨年末から南但馬(養父市、朝来市)と兵庫丹波(丹波市、丹波篠山市)が私の取材担当エリアになった。1994(平成6)年から始まった記者人生で、これまで…

    MORE
  • NO IMAGE

    新商品

    2021年11月11日

    面白い取材だった。本日付の紙面で紹介した京丹後市商工会の新商品発表会。常日頃、記事にしようと探し回っている新たな商品やサービスを、一気にたくさん知るこ…

    MORE
  • NO IMAGE

    夜の客船

    2021年07月11日

     本来ならこの時期、舞鶴港はクルーズシーズン真っ盛りである。しかし昨年は新型コロナウイルスの感染拡大で客船の寄港回数がゼロに。そして今シーズンは飛鳥Ⅱ…

    MORE