北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

心に残る接客

 普段からいろんな店で物を買ったり、飲食をするが、応対してくれる人の態度は様々。心のこもった応対してもらった時は、こちらまですがすがしい気持ちになれる。その人の対応が店や会社の印象にもつながるかと思うと、接客という仕事の重要性を改めて感じる▼先日、娘のスマホの機種交換のため、ある店へ行った時のこと。娘が希望する機種は在庫がないとのことで、希望に近い機種にしようと事前の来店予約の時から担当者に伝えていた▼当日、商談が始まると、担当者は事前に確認しておいた現在の料金プランと、新しい機種にした場合の料金プランを提示。新しい機種にしても今より料金が下がるよう、こちらの考えを丁寧に聞きながら何度もプランを練り直して最適のプランを提案し、契約後も設定の方法などを分かりやすく説明してくれた▼「頼まれごとは試されごと」とは実業家の中村文昭氏の言葉。手を抜くことは簡単だが、相手のために全力を尽くせば必ず結果は伴うはず。次にスマホを変えるときは、ぜひあの担当者にお願いしたいと思う接客だった。〔岡田〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    会話の配慮

    2022年10月21日

     文章を書く仕事のせいか、人と話すのが苦手だ。取材の際は話さなければ仕事にならないので、下手を承知で話している。相づちのバリエーションも貧弱で、毎回、…

    MORE
  • NO IMAGE

    変化

    2022年06月21日

     綾部市の花火大会「あやべ水無月まつり」が7月23日、3年ぶりに開催される予定だ。今年は新型コロナウイルスの感染拡大により中止されていたイベントや行事…

    MORE
  • NO IMAGE

    忘・新年会

    2020年12月01日

     とても悩ましい日々を送っている。自治会関連の忘・新年会の幹事を仰せつかっているからだ。悩んでいるのは店選びや予算ではなく、開催するかどうかだ▼忘・新…

    MORE
  • NO IMAGE

    中食

    2021年12月21日

     新型コロナウイルスの感染が広がってから外食の需要が縮小した一方、持ち帰りや宅配による「中食」の市場が拡大した。感染が急増した昨年の今ごろは、中止にな…

    MORE