北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

家飲み

 本日付4面で㈱丹後王国ブルワリー(京丹後市)のクラフトビールの事業を紹介した。新型コロナウイルスの影響で飲食店向けの販売は低調に推移しているが、「家飲み」の需要により製造量は増えているという。ビール業界では家庭用サーバーが登場するなど、消費者が自宅でビールを楽しむ動きが広がっている▼コロナ禍で飲食店は営業時間やアルコール提供などで制約を受けている。利用しづらくなり、「外飲み」の機会がなくなったという人が多いのではないだろうか。私はもっぱら家飲みになった。暑くなってきた最近では、特にビールがおいしい。外で飲まなくなった分、自宅でゴクゴクと流し込む▼一方、ビールとは対照的に、日本酒の事業者からは「厳しい」という声が上がる。確かに新型コロナが広がってからは、飲食店や小売店で「争奪戦」になっていたような人気商品が店頭に残るようになった▼日本酒も好きな私は、ここぞとばかりに人気商品を購入した。ロックと相性が良い夏向けの酒だ。一升瓶なので量は十分。今晩も飲んで日本酒業界を応援する。〔樋口〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    新商品

    2021年11月11日

    面白い取材だった。本日付の紙面で紹介した京丹後市商工会の新商品発表会。常日頃、記事にしようと探し回っている新たな商品やサービスを、一気にたくさん知るこ…

    MORE
  • NO IMAGE

    秋の味覚

    2021年10月01日

     秋の代表的な味覚として庶民に親しまれてきたサンマ。漁獲量は2019年から激減し、価格は上昇している。水産庁の見通しによると今年も漁獲量は低水準で推移…

    MORE
  • NO IMAGE

    選挙の秋

    2024年10月11日

     過去最多9人の候補者による自民党総裁選は石破茂氏が勝利し、1日召集の臨時国会で第102代首相に指名された。鳥取県選出では初、五畿七道の一つ山陰道に該…

    MORE
  • NO IMAGE

    禍を福に

    2025年03月03日

    「禍を転じて福となす」。私にとってこのことわざは、花粉症が当てはまる。苦しさから逃れようと、あれこれと講じた対策の一つに食生活の改善がある。花粉症シー…

    MORE