北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

カメラマン講座

 宮津の魅力を発信し、移住希望者向けのサイトを運営する一般社団法人MITEMIが企画した「カメラマン講座」を取材した。今号の5面に記事を掲載しているが少し加えたい▼講座ではサイトで掲載する記事の撮影カメラマンを一般から募り、地域の魅力を明確に伝える人材を育成することを目指す。同法人の代表は宮津で写真館を営む中井由紀さんで、参加者は各地のプロカメラマンからも撮影の心得を学ぶ▼一朝一夕で良い写真を撮ることは難しい。しかし、最初にプロが経験から得た「金言」を心に刻むことは重要だと思う。この日はポートレートや風景など暮らし、自然にまつわる幅広い分野で活躍する写真家の田渕睦深さんが講義した▼田渕さんは「相手の良いところを見つけながら愛情を持って撮影して。誠実に向き合ってほしい」とアドバイスした。ぞんざいに撮った写真は相手の心を深く傷つけてしまう▼どのような現場でも、なりふり構わず前のめりになる報道カメラマンは少なからずいる。私はカメラを「拳銃のようなもの」とも例えた田渕さんの言葉を肝に銘じたい。〔岩本〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    ふるさと納税

    2022年09月21日

    ふるさと納税の市場が拡大している。総務省がまとめた調査結果によると2021年度の全国の寄付総額は過去最高となり、本日付の紙面に掲載した北近畿19市町の…

    MORE
  • NO IMAGE

    アフターコロナ

    2020年06月17日

     新型コロナウイルスの緊急事態宣言が全国で解除された。これを受けて北近畿でも5月下旬から営業を再開する施設が増え始めて、週末になると駐車場にたくさんの…

    MORE
  • NO IMAGE

    禍を福に

    2025年03月03日

    「禍を転じて福となす」。私にとってこのことわざは、花粉症が当てはまる。苦しさから逃れようと、あれこれと講じた対策の一つに食生活の改善がある。花粉症シー…

    MORE
  • NO IMAGE

    POPコン

    2025年03月11日

     東舞鶴の中心市街地で営業する小さな食品スーパー「旬工房五条店」で、地元高校生と来店客を巻き込んだ新しい取り組みが始まった。今号の1面に詳報を掲載して…

    MORE