北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

NEWSKITAKINKI KEIZAI

「養父の鯉」再生を

京都産業大の学生らがプロジェクト 新たな料理を考案

かつて「鯉の里」として全国に知られたものの近年は衰退した養父市の鯉産業に再び光を―。京都産業大学経営学部の学生たちが取り組む「やぶの鯉再生プロジェクト『かえって鯉!!』」が24日まで、クラウドファンディング(CF)で資金を募っている。新たな鯉料理の製品化を目指しており、地域経済活性化につなげたい考えだ。=全文は9月11日号紙面、note

共有

タグ

関連記事

  • 起業者の環境つくる

    2023年03月21日

    朝来にコワーキングスペース 和田山駅近くに開業 JR和田山駅から徒歩数分にある朝来市和田山町東谷に10日、新たにコワーキングスペースがオ…

    MORE
  • 「年縞」掘削を真近で

    2025年02月12日

    若狭町の水月湖で6~7月 特別見学クルーズ運航 若狭町の水月湖で6~7月、湖底堆積物「年縞」の掘削が11年ぶりに行われる。これに合わせ、…

    MORE
  • 天橋立望む新館も

    2024年01月11日

    丹後郷土資料館がリニューアル 展望カフェや大ホール整備へ 府は、来年度から改修を進める「府立丹後郷土資料館」(宮津市国分)のリニューアル…

    MORE
  • 規格外野菜の活用を

    2023年01月11日

    フードロスを解消 豊岡のベジーデプラスがキッチンカー 豊岡市出石町日野辺で農業を営む「Veggie de +(ベジーデプラス)」(小川恭…

    MORE