北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

NEWSKITAKINKI KEIZAI

「但馬とらふぐ」誕生

朝来食品の中村峻さん 山間部でフグ育成

海のない朝来市でフグを名産に―。山に囲まれた旧幼稚園舎内に人工海水を入れた水槽を設置し、閉鎖循環型の陸上養殖でトラフグを育てている中村峻さん(40)。個人事業主として朝来食品を立ち上げ、2022年夏から養殖を開始。約2年を経て、ようやく試験販売にこぎ着け「但馬とらふぐ」と命名した。現在はまだ潤沢に出荷量を確保できる状態ではないことから「まずは但馬の地からしっかりと始めたい」と言うが、安定供給が可能になれば「ゆくゆくは全国各地や海外への展開も」と、夢を膨らませている。=全文は7月21日号紙面、もしくはnote

共有

タグ

関連記事

  • 〝世界で1台〟のPC販売

    2021年02月11日

    京丹後のシスマックス 100億通りからオーダーメイド  ホームページ作成などを手掛ける京丹後市弥栄町和田野のシスマックス(新谷正憲代表…

    MORE
  • 映画配信で劇場守れ

    2021年09月01日

    コロナ禍で利用者減少の豊劇 収益確保へ新事業 新型コロナウイルスの感染拡大で利用者が減少している豊岡市元町の映画館「豊岡劇場」(愛称・豊…

    MORE
  • こだわりのジン製造へ

    2024年05月21日

    福知山に「森の京都蒸溜所」 酒蔵で発見の乳酸菌使用 福知山市下小田に残されていた酒蔵跡でクラフトジンを製造する「森の京都蒸溜所」が完成し…

    MORE
  • 但馬牛×鞄で新商品

    2023年08月01日

    豊岡のD.L.P.が開発 独自ルートで革を確保 革の裁断や鞄の製造を手掛ける豊岡市中陰のD.L.P.(岡森正明代表)はこのほど、但馬牛の…

    MORE