北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

NEWSKITAKINKI KEIZAI

「但馬とらふぐ」誕生

朝来食品の中村峻さん 山間部でフグ育成

海のない朝来市でフグを名産に―。山に囲まれた旧幼稚園舎内に人工海水を入れた水槽を設置し、閉鎖循環型の陸上養殖でトラフグを育てている中村峻さん(40)。個人事業主として朝来食品を立ち上げ、2022年夏から養殖を開始。約2年を経て、ようやく試験販売にこぎ着け「但馬とらふぐ」と命名した。現在はまだ潤沢に出荷量を確保できる状態ではないことから「まずは但馬の地からしっかりと始めたい」と言うが、安定供給が可能になれば「ゆくゆくは全国各地や海外への展開も」と、夢を膨らませている。=全文は7月21日号紙面、もしくはnote

共有

タグ

関連記事

  • 多様な才能伸ばす場に

    2024年06月01日

    サンゴ飼育や動画制作など2コース 舞鶴に就労支援施設「空愛」が開所 サンゴの飼育や動画制作などの作業をする全国的にも珍しい就労支援施設が…

    MORE
  • ビール職人育成に力

    2022年11月21日

    丹後王国ブルワリー クラフトビールを製造する㈱丹後王国ブルワリー(本社・京丹後市弥栄町鳥取、中川正樹社長)は、ブルワー(ビール職人)の育…

    MORE
  • 竹田城跡ガチャが大人気

    2023年12月11日

    初回生産分は即完売 追加生産して設置 「大人がハマる」と近年、人気が高まっている地元の名所などをモチーフにしたカプセル玩具「ご当地ガチャ…

    MORE
  • 【特集】舞鶴の宝 国文化財の銭湯訪ねる

    2022年01月01日

    レトロな洋館風 商店街の「若の湯」  漁民のまち支える 吉原の「日の出湯」 広い浴槽に熱々で、たっぷりのお湯。体の芯まで温まる銭湯は寒い…

    MORE