北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

NEWSKITAKINKI KEIZAI

「但馬とらふぐ」誕生

朝来食品の中村峻さん 山間部でフグ育成

海のない朝来市でフグを名産に―。山に囲まれた旧幼稚園舎内に人工海水を入れた水槽を設置し、閉鎖循環型の陸上養殖でトラフグを育てている中村峻さん(40)。個人事業主として朝来食品を立ち上げ、2022年夏から養殖を開始。約2年を経て、ようやく試験販売にこぎ着け「但馬とらふぐ」と命名した。現在はまだ潤沢に出荷量を確保できる状態ではないことから「まずは但馬の地からしっかりと始めたい」と言うが、安定供給が可能になれば「ゆくゆくは全国各地や海外への展開も」と、夢を膨らませている。=全文は7月21日号紙面、もしくはnote

共有

タグ

関連記事

  • メーカーへの飛躍めざす

    2025年07月11日

    舞鶴のキャラクターグッズ会社 フルグラフィックファクトリーが受注増で本社移転 キャラクターグッズのOEM(相手先ブランドによる生産)など…

    MORE
  • 話題の濃厚ジュース

    2022年06月11日

    朝来にファンキーバナナが開店 アップスターカフェがFCで 朝来市山東町早田の国道427号沿いにこのほど、濃厚バナナジュース専門店「ファン…

    MORE
  • 宮津でブルーインパルスを

    2023年12月01日

    市制70周年事業の目玉に 市が誘致委員会設置 宮津市は、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」の展示飛行実現に向けた誘致…

    MORE
  • 「養父の鯉」再生を

    2024年09月11日

    京都産業大の学生らがプロジェクト 新たな料理を考案 かつて「鯉の里」として全国に知られたものの近年は衰退した養父市の鯉産業に再び光を―。…

    MORE