北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

NEWSKITAKINKI KEIZAI

高速バスで貨客混載

丹海が丹後ー大阪間で 物流の〝2024年問題〟に対応 地元事業者の販路拡大にも

丹後から大阪へと向かう高速バスに、地元食材が積み込まれる。丹後海陸交通㈱(本社・与謝野町上山田、廣瀨一雄社長)が大阪の企業と連携して手掛ける「貨客混載」だ。産地と消費地をつないで地元事業者の販路拡大に寄与するとともに、運転手不足による物流の「2024年問題」への対応を図る。=全文は5月11日号紙面、もしくはnote

共有

タグ

関連記事

  • 福知山商品を一堂に

    2021年09月21日

    地元店舗の販路拡大へ 山城屋茶舗がカタログギフト 福知山市内記の日本茶・茶道具専門店、㈲山城屋茶舗(豊島建治社長)は、市内の商品やサービ…

    MORE
  • 由良にリゾートオフィス

    2021年07月11日

    第三創業の拠点に 京都市のカスタネットが開設 宮津市由良の海水浴場近くに京都市内の企業が「リゾートオフィス」を建設した。法人向けにオフィ…

    MORE
  • スクールリュック 体感を

    2023年11月11日

    豊岡のアートフィアー BtoC事業強化 教室に見立て鞄展示 豊岡市中央町に本社を置き、鞄販売を手掛ける㈱アートフィアーとReC合同会社の…

    MORE
  • 都市部の企業集まれ

    2021年10月11日

    宮津市が前尾記念文庫をオフィスに 計8室、1億円投じ改修 宮津市は同市鶴賀の旧宮津市前尾記念文庫を改修し、都市部の企業のテレワーク施設と…

    MORE