北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

NEWSKITAKINKI KEIZAI

杞柳細工を生活に

元地域おこし協力隊の岡井さん 技術継ぎ豊岡に工房

豊岡市の地域おこし協力隊として伝統工芸品「豊岡杞柳細工」の技法を学んでいた岡井見恩子さん(28)が1日、同市但東町栗尾に工房「柳と暮らし ONTO(オント)」を構え、オリジナル商品の販売を始めた。自分で栽培したコリヤナギなどを使ってアタッシュケースやランプシェードなどを製造しており、岡井さんは「生活の一部に杞柳細工を取り入れてもらえれば」としている。=全文は4月21日号紙面、もしくは北近畿経済新聞公式note

共有

タグ

関連記事

  • 次世代のグランピング

    2021年05月01日

    京都市のゼンシン 京丹後で第1号施設を開業 イベントや展示会のプロデュースを手掛ける㈱ゼンシン(本社・京都市、前田雄一社長)は4月28日…

    MORE
  • 〝空飛ぶコーヒー〟が話題

    2024年06月21日

    丹波のフィジカル・アイ 屋上サウナに新サービス サウナで火照った体を〝空飛ぶコーヒー〟でクールダウン―。丹波市柏原町田路の国道176号沿…

    MORE
  • 築230年の古民家を移築

    2023年01月21日

    カフェなどの複合施設「hibi」 おおい町に開業 おおい町石山に18日、築230年の古民家を移築した複合施設「hibi」が開業した。鹿肉…

    MORE
  • 黒枝豆のビーフン誕生

    2023年11月11日

    ケンミン食品の篠山工場 商品化できない実を活用 見た目や味は変わらないものの製造工程で莢から実が出てしまい、これまで商品化できなかった丹…

    MORE