北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

NEWSKITAKINKI KEIZAI

丹波焼の里を未来へ

丹波篠山の「昇陽窯」 〝魅せる〟工房など新設

平安時代末期から約850年続く丹波焼の文化を未来へつなげたい―。丹波篠山市今田町下立杭にある窯元「昇陽窯」の3代目である大上裕樹さん(36)はこのほど、窯に隣接する空き工房を取得して全面改修。店舗と工房、ギャラリーなどを新設した。目指したのは「風通しのよい場所をつくる」こと。「全国的に見てもほとんど例がないのでは」と大上さんが胸を張るのは、訪れた人に作品制作の現場を見せる工夫。「見せる」ことによって作り手と買い手の距離がグッと縮まり、〝魅せる〟ことにもつながりそうだ。=詳細は7月1日号紙面で

共有

タグ

関連記事

  • 〝マイオリーブ〟植えました

    2024年05月01日

    宮津のマエダオリーブファーム 支援者集め初の植樹会 宮津市中野の「MAEDA OLIVE FARM(マエダオリーブファーム)」は今季、新…

    MORE
  • 若者が誇れる場に

    2021年07月01日

    福知山の経営者5人が飲食店  スケボー施設も 福知山市厚東町に6月18日、スケートボード用のボウル施設を併設した飲食店「GF8」がオープ…

    MORE
  • 世界最薄のアルミ卓

    2020年10月01日

    福知山のコアマシナリーが商品化進める  精密機械部品製造業のコアマシナリー㈱(本社・福知山市三和町芦渕、岡本真樹社長)は、天板の先端の厚…

    MORE
  • うみんぴあで起業を

    2020年08月01日

    おおい町商工会 トレーラーハウス設置  おおい町成海の道の駅「うみんぴあ大飯」にこのほど、飲食や物販のチャレンジショップとして活用するト…

    MORE