北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

地球沸騰化

 国連のグテーレス事務総長は、国連本部(米国・ニューヨーク)で7月27日に記者会見を開き、「地球沸騰化の時代が到来した」と発言。各国の政府などに、より強力な対策を取るように促した。それにしても「地球温暖化」ではなく「地球沸騰化」とは穏やかではない▼北近畿経済新聞の僚紙・あやべ市民新聞は8月7日付の紙面で「暑すぎる夏」の記事を掲載していた。記事によると、綾部市立病院では7月の1カ月間で熱中症や熱中症の疑いがあった人は前年同月比の2・2倍に上ったほか、市民プールは7月最終の土・日曜は暑すぎて来場者が少なく、一方でホームセンターでは冷感商品を求める人がひっきりなしだったとか。更に農作物への悪影響も心配される▼昼間が暑すぎると夜間もあまり気温が下がらない。気象庁は昨年、40度以上の日を「酷暑日」、夜間の最低気温が30度以上を「超熱帯夜」と呼ぶことを決めた▼50代の筆者が子どもの頃、特別暑い日の目安は最高気温が30度を超えるかどうかだったように記憶する。「夕涼み」という言葉は死語になるのだろうか。〔四方〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    艦これ

    2023年10月21日

    9月の終わり、京都府舞鶴市で人気オンラインゲーム「艦隊これくしょん(艦これ)」の公式コラボイベントが初開催され、驚くような人出だった▼市によると、前日…

    MORE
  • NO IMAGE

    健康づくり

    2020年11月01日

     「フルマラソンを完走できる程度の体力を維持する」。私が健康面で掲げる目標だ。それを確認する機会となるのが、例年は23日に開かれる福知山マラソン。今年…

    MORE
  • NO IMAGE

    鉄道のまち

    2023年01月21日

     ある仕事で福知山の鉄道の歴史を取材した。以前から福知山市が「鉄道のまち」として様々な事業に取り組んできたのは知っていたが、歴史的な背景までは知らなか…

    MORE
  • NO IMAGE

    市長選

    2021年05月01日

     任期満了に伴う豊岡市長選が4月25日に投開票され、新人で元市議会議長の関貫久仁郎氏が初当選を果たした。現職の中貝宗治氏が進めた「演劇のまちづくり」の…

    MORE