北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

雑記ノートBLOG

中食

 新型コロナウイルスの感染が広がってから外食の需要が縮小した一方、持ち帰りや宅配による「中食」の市場が拡大した。感染が急増した昨年の今ごろは、中止になった忘年会の代わりに中食で〝おうち居酒屋〟を楽しんだ人も多かったのではないだろうか。私も、コロナ禍で中食の魅力を知った一人だ▼そんな中食の需要を狙ったのが、1面の記事で紹介した居酒屋の自動販売機。取材のついでに親鶏の炭火焼きを購入した。自宅で食べると、まさに「店の味」。缶ビールがあっという間になくなった。こんな良いものが自販機でいつでも買えるのだから、人気は出るだろう▼自販機を設置した店主の公手弥さん(59)によると「売れ行きは予想以上」。だが成長が期待できる新事業であるものの、素直に喜べない面もある。「本当は店に来てもらいたい」。望むのは、客でにぎわう本来の居酒屋の姿だ▼そういえば、コロナ前のように大勢でわいわいガヤガヤと飲むことがなくなった。外食には人との交流や出会いなど、中食にはない良さがある。来年こそは気兼ねなく外食したい。〔樋口〕

共有

関連記事

  • NO IMAGE

    百年産業

    2022年01月11日

     新年最初の取材は商工会議所の新年互礼(賀詞交歓)会で、毎年の恒例となっている。私が担当する舞鶴商工会議所では昨年、新型コロナウイルスの感染拡大を受け…

    MORE
  • NO IMAGE

    市長選

    2021年05月01日

     任期満了に伴う豊岡市長選が4月25日に投開票され、新人で元市議会議長の関貫久仁郎氏が初当選を果たした。現職の中貝宗治氏が進めた「演劇のまちづくり」の…

    MORE
  • NO IMAGE

    希望の象徴

    2021年02月01日

     2度目の緊急事態宣言の発出は北近畿の地域経済に暗い影を落としている。私が担当する宮津・天橋立の展望施設、飲食店、宿などは時短営業や休業に入っており、…

    MORE
  • NO IMAGE

    年末年始

    2021年01月21日

     本日付5面に掲載の年末年始の鉄道と道路の利用状況は、前年を大きく下回り例年にない落ち込みとなった。やはり新型コロナウイルスの影響は大きく、多くの人が…

    MORE