北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

NEWSKITAKINKI KEIZAI

体験で鋳物を身近に

与謝野のシオノ鋳工が予約制で受け入れ 自社のものづくり発信

丹後に集積する機械金属業で、「体験」という付加価値を生み出した企業がある。鋳物を製造する㈱シオノ鋳工(本社・与謝野町金屋、塩野浩士社長)だ。与謝野町内の自社施設で鋳物のオリジナルグッズが作れる体験を受け入れており、幅広い層に向けて自社のものづくりを発信している。=全文は5月21日号紙面、note

共有

タグ

関連記事

  • 高原リゾート復活を

    2020年08月11日

    朝来の生野高原にドームやツリーハウス 貸別荘の宿泊施設開業 朝来市生野町栃原に7月23日、4つの貸別荘からなる宿泊施設「SUGOMoRI…

    MORE
  • 日本初の豆腐ビール

    2024年09月11日

    城崎の「はせがわ」が開発へ CFで支援募る 豊岡市城崎町湯島の老舗豆腐店「とうふ処 はせがわ」(長谷川三好代表)が、クラフトビールを製造…

    MORE
  • 四輪バギーで観光を

    2020年09月23日

    豊岡の神鍋ハイランドホテル 収穫体験や名所巡りに  豊岡市日高町太田の神鍋ハイランドホテル(中島丈裕社長)は、公道を走れる四輪バギーに乗…

    MORE
  • 天橋立を軽快に移動

    2022年04月21日

    丹海が電動キックボード導入 宮津市の天橋立で1日、次世代のモビリティー(移動手段)として注目される電動キックボードのレンタルが始まった。…

    MORE