北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

NEWSKITAKINKI KEIZAI

新連載【わかりやすいDX入門】

そもそも、「DX」って? ITで厳しい時代を乗り越える

少子高齢化が進む地方の中小企業は人材不足が深刻化しており、ITなどデジタル技術を活用した業務効率化は今後ますます重要になってきます。新企画「わかりやすいDX入門」では、IT人材がいないためDXの導入が進まない中小企業の事業継続・発展のため、ITコーディネーター、IT導入診断士の原田正大さんに身近なところからIT化を進められるような参考事例を紹介してもらいます。=全文は4月11号紙面で

共有

タグ

関連記事

  • 婚礼市場を活性化

    2020年06月21日

    舞鶴のキクヅル 京都市内のドレスメーカーを買収  貸衣装業の㈲キクヅル(本社・舞鶴市魚屋、久下幸典社長)は、京都市内のウエディングドレス…

    MORE
  • 福知山のお茶を味わって

    2022年09月12日

    山城屋茶舗 20日からカフェ営業 福知山市内記の日本茶・茶道具専門店、㈲山城屋茶舗(豊島建治社長)は20日から、福知山産の抹茶や玉露が味…

    MORE
  • 子育てママと新事業

    2021年05月21日

    丹後木工所 母親目線でおもちゃ開発 木製品を製造する㈲丹後木工所(本社・京丹後市網野町島津、田畑淳次社長)は、地元の子育てママと連携して…

    MORE
  • 蛇島を観光活用へ

    2023年11月01日

    国が初の現地調査 京都舞鶴 京都府の舞鶴湾に浮かぶ無人島で、旧海軍の遺構が残る「蛇島」の観光活用を探るため、国土交通省近畿運輸局はこのほ…

    MORE