北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

NEWSKITAKINKI KEIZAI

出石焼で骨壺ブランド

豊岡の陶芸家 岡山拓さん 「手元供養」に対応

豊岡市の地域おこし協力隊として伝統工芸、出石焼の窯元で修業した陶芸家の岡山拓さん(51)=豊岡市出石町福住=がこのほど、出石焼の骨壺ブランド「そそそ」を立ち上げた。墓じまいなどにより故人の遺骨を自宅など身近な場所で保管する「手元供養」の需要に対応する商品として開発。出石焼の新たな用途として需要を拡大し、知名度向上につなげる。=全文は1月11日号紙面、もしくはnote

共有

タグ

関連記事

  • 「養父の鯉」再生を

    2024年09月11日

    京都産業大の学生らがプロジェクト 新たな料理を考案 かつて「鯉の里」として全国に知られたものの近年は衰退した養父市の鯉産業に再び光を―。…

    MORE
  • 北近畿初のDX学校

    2024年02月01日

    福知山の雀部丸鐵 企業のIT導入を支援 産業機械・事務機器販売の㈱雀部丸鐵(本社・福知山市堀、雀部智也社長)は、企業のIT導入を支援する…

    MORE
  • 〝たくあん〟を名物に

    2022年05月11日

    出石に漬物カフェ出店へ 地元出身の福富裕貴さん 「たくあん漬け」を考案したとされる沢庵宗彭和尚が生まれた豊岡市出石町で、同町出身の福富裕…

    MORE
  • 廃棄漁網で豊岡鞄

    2021年08月21日

    兵庫県鞄工業組合 ブランドの知名度向上に 豊岡市内の鞄メーカーでつくる兵庫県鞄工業組合(事務局・豊岡市大磯町、由利昇三郎理事長)は、海洋…

    MORE