北近畿経済新聞ONLINE

地域経済の明日を見つめる

TEL.0773-42-6800

NEWSKITAKINKI KEIZAI

福知山で受け皿づくり

中学校部活動の地域移行  スポーツクラブ「福知山ユナイテッド」が始動  まずはバスケなど3種目から

公立中学校の休日の部活動を段階的に地域や民間クラブなどへ移行する「地域移行」が来年度から始まることを受け、その受け皿として総合型の地域スポーツクラブを運営する一般社団法人福知山ユナイテッド(福知山市かしの木台)が7月に設立された。プロスポーツチームのマネジメントなどスポーツビジネスに携わってきた福知山出身の片野翔大さん(35)が立ち上げた全国でも珍しい取り組みで、野球、サッカー、バスケットボールの3種目を皮切りに既存のクラブチームと連携しながら中学生の受け入れを進める。=詳細は8月11日号紙面で

共有

タグ

関連記事

  • 四輪バギーで観光を

    2020年09月23日

    豊岡の神鍋ハイランドホテル 収穫体験や名所巡りに  豊岡市日高町太田の神鍋ハイランドホテル(中島丈裕社長)は、公道を走れる四輪バギーに乗…

    MORE
  • 廃校でドローン講習

    2024年05月21日

    丹波市にスクール開校 食事や宿泊も地元で 廃校を活用して1泊2日の合宿形式で行う地域連携型の無人航空機(ドローン)スクールが今春、丹波市…

    MORE
  • サウナで地域おこし

    2022年10月01日

    京丹後 山村の古民家を活用 京丹後市峰山町五箇の山村地域に今秋、古民家を活用した一風変わったサウナ施設がオープンする。開設の準備を進める…

    MORE
  • 〝たくあん〟を名物に

    2022年05月11日

    出石に漬物カフェ出店へ 地元出身の福富裕貴さん 「たくあん漬け」を考案したとされる沢庵宗彭和尚が生まれた豊岡市出石町で、同町出身の福富裕…

    MORE